諸法無我

旅行記や、日々思うことについて

遅ればせながら今年のテーマと。。。

今年のテーマ

あけおめっした。

遅ればせながら2017年がやってきましたね。

 

もうこの時期にこんな話をするのも若干ナンセンスなのですが、

皆さんは書初めとか新年の抱負とか決めたりしてますか?

自分は毎年、今年はこの言葉を指針に一年を過ごしていこう、って意味で毎年テーマを設定しています。

先の2016年は「焦燥感」でした。

常に焦りを感じつつ、何かに追われるかのように止まることなく行動し続けたい、そして見るもの聞くものすべてを吸収し続ける。という思いから決めたテーマでした。

仕事にしても趣味の領域にしても、受ける刺激はすべて自らの糧にしていこうと時間を見つけては興味のあることに手当たり次第に首を突っ込んでみた…これが2016年でした。

しかし、どうも年末に差し掛かるにつれてだんだん綻びが見えるようになってきてしまいました。

というのも、いざ吸収=インプットに比重をかけすぎると、どうしても自分の中で吸収した事項を整理したり改めて考えてみたりする時間が少ないと感じるようになりました。無意識の中で、自分の中で処理可能な情報量を超えて過剰摂取するようになってしまったんじゃないかと感じました。

自分の中で糧にしようと思っていたものごとが、消化不良になっているなと。

 

このままじゃいかん!

ということで今年は心機一転、吸収も処理もバランスよく行えるように、脳内メモリがショートしない程度に行うべく新規テーマを設定しました。

2017年のテーマは

 

「咀嚼」

 

名の通り、食物を噛み砕くことの意です。

そこから転じて、こう解釈しました。

見聞きした情報や刺激を、今一度頭の中でしっかり噛み砕いて、味わって、そしてしっかり自分の頭のなかにそれが自分にとってどういうものだったのかを叩き込むこと。

ここに比重を置いて今年は行動しようと、先週の今頃決めました。笑

今年はこの言葉を主軸において、渡り切っていきます。

 

 

 

さて、話は変わりまして最近自分が受けた刺激―と言ってはなんですが、この頃読んだ本や聴いてる音楽について今日は書いていきたいと思います。

本部門(漫画含む)

①レイリ

レイリ(1)(少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)

レイリ(1)(少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)

 

 戦国時代を描く歴史モノ。

原作は『ヒストリエ』『寄生獣』の岩明均先生。

これに関しては正直に言うと久しぶりのジャケ買い。帯に書かれた宣伝文句を見た感じ面白そうだったのと岩明先生の名前が見えたらハズレはないだろう。。。とのことで買ったら完璧に趣味嗜好にマッチしちゃってたパターン。

作画は別の人だけどコマ割りとかキャラの表情、そして作品全体が醸し出す死臭の混じった雰囲気とかは岩明作品に似せるように意識しているように感じます。

そして主人公の闇が深い。凄腕の剣術スキルを持ちながら家族の後を追うために戦場にて果てる願望のある女主人公レイリが、戦国の世をどう渡り歩いていくか、これから見ものです。

 

②コミュニティデザインの時代 - 自分たちで「まち」をつくる

コミュニティデザインの時代 - 自分たちで「まち」をつくる (中公新書)

コミュニティデザインの時代 - 自分たちで「まち」をつくる (中公新書)

 

 人々の孤立化に待ったをかける活動―コミュニティデザインとはなにか、

現代におけるその必要性やノウハウについての概略を示した本書。

人口減少とともに失われつつある人々の縁に関して、それを取り戻すために筆者が何を実践してきたかが記録してある。

いわゆる過疎地域を日本でも最も段階の進んだ「先進地域」と捉え、そこから学びを得ていく観点は今までになく新鮮だと感じました。

 

③この国のかたち

この国のかたち〈1〉 (文春文庫)

この国のかたち〈1〉 (文春文庫)

 

 ご存じ司馬遼太郎氏によるエッセイ集。

氏による考察は戦時下における強烈な体験に多大な影響を受けているのを見て取れるが、それを一種のバイアスとみなしてもなお、その分析と着眼点は非常に興味深い視点を与えてくれます。

まだ読んでいる途中なのですが、宋学とその発展形ともいうべき朱子学が江戸期においてどういった層に、どのような形で幕政下に広がっていったかについての考察は個人的に面白いと感じました。ここで得たものをスタートに自分から調べてみたいと促してくれる、良書です。

 

音楽部門

BOMI 「A_B」


BOMI「A_B」MV

きっかけは忘れてしまったけど初見のPVで「ヤバいの来た!!」と思ってしまった。

サウンドが中毒的。自分の中でエレクトロっぽさ強めなのがヒットするのも珍しい。

4~5年前にメジャーデビューしてたらしいけど、今の路線に変わったのは最近からとのこと。今後も注目。

 

②Rei “COCOA


Rei "COCOA" (Official Music Video)

3rdアルバムからの一曲。

まずド素人目に見ても明らかにギター巧い

同年代とは思えないくらい眩しいぜReiちゃんよ。。。

独特のグルーヴ感も、非常に本場のブルーズのそれっぽくて非常に良いです。

でも単なる回顧主義に終わってなくて日本語英語ごちゃまぜミックスで至極POPなのがなお一層素晴らしいです。みんなも応援しておくれよ。

 

Oasis-Wonderwall


Oasis - Wonderwall

いわずと知れた名曲。イギリスでは国民歌といっても過言でないかも。

映画「Oasis:supersonic」を見たんだけどこの曲のシーンがなぜか印象的だったのでこの頃はヘビロテ枠。

 

a flood of circle-New Tribe


a flood of circle - New Tribe

最新アルバムのリードトラック。

最近のa flood of circleは良くも悪くも安定した雰囲気を纏っていたので一昔前のようにヒリヒリとした雰囲気の曲が出ないのをちょっぴり残念に感じていたんだけど。。。

先ほど開封した新譜を全編聴いて思った。

「こいつら、攻めてやがる…!!」

あの雰囲気とバランスをとるためのこの曲だと思うと、これはこれでアリだわ。むしろ好き。

まだまだ応援してんぜ。